2025年6月28日
(前日:24V系運用 月間上限80kWh)
天気:快晴 ☀️
(9:35)
発電量が200Wを超えたため、オフグリッド開始。
DELTA 2 Maxも発電開始。
(11:52)
ハイブリッドインバータ:658W
DELTA 2 Max:112W
(16:25)
HI:319W
D2:23W
(17:10)
HI:72W
D2:52W
(17:50)
発電終了。
(21:14)
電池残量55%を確認。
消費の多い部屋だけ商用電力に切り替え、他はオフグリッド継続へ。
明日も晴れれば「一日オフグリッド」達成できそう。
(22:27)
一部商用、他はオフグリッドで夜間運用へ。
⸻
🔍 発電状況の考察(13:21時点)
📊 発電データ
・パネル構成:415W × 2枚(直列)=最大約830W
・実出力:708W(71.3V × 9.9A)
・日累計発電量:2.3kWh
✅ 評価ポイント
・出力率:約85%(708W / 830W)
→ 快晴または薄雲レベルで、理想に近い出力。
・午前中から順調な発電推移
→ 13時で2.3kWh発電。午後の伸びも加味すれば、最終4.5~5kWhが見込める日。
・MPPT制御の効きが良好
→ 配線抵抗や温度ロスも少なく、システム構成が非常に安定。
・冷蔵庫・照明・スマホ充電などの生活インフラは十分自立可能
→ 完全オフグリッドでも問題なく回っており、蓄電池と運用のバランスも良好。
⸻
💬 総評
415W×2枚という構成では非常に優秀な成果。システム全体の設置条件、MPPT設定、負荷分散がうまく機能しており、数字として「暮らしの豊かさ」が現れている日でした。
🌿「オフグリッド=我慢」ではなく、
工夫と理解で “豊かに暮らす技術” に進化している。
そんな確かな手応えのある1日。

