2025年6月27日
私たちツインレイ夫婦🩷は2019年の発足時からずっと #れいわ新選組 を支持してます
きっかけは当時の候補者のYouTube配信を見て、「財源は税だけじゃなく国債発行、国の借金は国民の借金じゃない!」というのを知ったこと
それかられいわの街宣を聴きに行ったり、YouTube配信は片っ端から見るようになり、今日まで、私たちは政治、経済や人権について勉強しない日は一日もないくらい勉強しまくってます📖
国会も欠かさず観ます💻
夫婦の会話の95%は政治経済の話し😆
インプットしたことは誰かにアウトプットするということをこの6年欠かさず積極的にやっていて、だから私たちと話すのは暑苦しくて押し付けがましい、たぶん😆
ふつーの世間話しができない変人夫婦です🩷
消費税についてもめちゃくちゃ勉強したので、廃止一択!
れいわ新選組の政策の核 #積極財政 で世の中は変えられる!確信を持っています
今まで誰もやってこなかった新しい政治、庶民のための政治を始めた #山本太郎 や続々と集まるその世界のちょー一流や、その世界の当事者の活動家が魅力的すぎてワクワクします💓
そんな人たちを私たちの目線から紹介したいと思います
選挙に行くのは当たり前🗳️
その前にきちんと各政党候補の能力や政策を理解する努力を主権者として、バトンを渡す未来の人たちの為に初めてください
その❶
憲政史上初の偉業を成し遂げた重度障がいと難病患者の国会議員❗️
今回のこのYouTube動画は2019年の発足時、【特定枠】という仕組みを使って初当選したふたりの国会議員が間も無く任期を終え、一人は政界引退、一人は再立候補を決めた会見です
難病と重度障害を抱えた二人を国会に乗り込むと決めた太郎さんの思いやエピソードが分かるのでぜひ見て欲しいです
自民党のジジイ議員を当選させるための姑息なこの制度を逆手に【特定枠】をふたりに使おうと考えたのは誰でもなく太郎さん自身
その話しを事前に聴いた政治学者の #中島岳志 さんは目から鱗のアイデアと太郎さんの政治への純粋で本気の思いに震えて、帰りのエスカレーターで涙が止まらなかったと講演などでいつもお話しされてます
いろんな世界の【当事者】不在のままで様々なことが決まる国会に【当事者】の声を議員として届けるというのが、この時から始まりました
船越さん、木村さん本当に命懸けの大変な6年間だったと思います
国民の一人としてありがとうございましたとお礼を申し上げます
太郎さんの尊敬すべきところに、「政治家としての視点」があって、これはほとんどの政治家に無く、ほとんどの国民も気づかないと思う
それはいつも一番弱い立場に立った視点を持っているところ
ついつい、正解不正解、効率、多数決とか空気を読むなどで立ち位置を決めるけど、政治家としては常に一番弱い者の立場で寄り添うのが太郎さん
年間の半分以上を全国各地で街宣やお話会など参加費無料、アンチ大歓迎で開催していて、コロナ後かなり経っても室内ではマスクを義務化していた
マスクは不要だと主張する人達には不評だったけど、太郎さんは義務づけた
何故かといえば、れいわには重度障害と難病患者の議員がいて、軽い感染者でも命に関わる。自分や関係者が感染源になることが無いよう細心の注意を払っていた
マスクなんていらない、役にたってないと言うのは簡単だし自由だけど、弱い立場の人を思い
そんなことを気遣える政治家が他にいるのかな?
私は太郎さんのそういうところも信頼のひとつになっているし、政治家としての視点を学ばせてもらった
れいわは耳障りの良い政策を掲げてても、何も結果を出して無いと言うけれど、この船越さん、木村さんが当事者議員として障がいを持って生きる人たちに明けた風穴はとても大きい
ぜひ、動画をじっくりと見て欲しいです👀
今だけ金だけ自分だけの考え方から、誰もが生きてて良かったと思える社会を一緒に創りましょう💪
れいわ新選組は唯一の市民政党です
ボランティアだけで支える選挙活動にも積極的に関わってください!