🗓️ 2025/06/26 オフグリッド日記

(天気:晴れ時々薄雲)

(8:40)
HI(180W)発電を確認し、冷蔵庫の部屋からオフグリッド開始。

(9:10)
DELTA 2 Max(20W)発電開始。

(10:10)
発電量が増加したため、家全体のオフグリッド運転へ切り替え。

(11:43)
雨予報を確認。HI(195W)、D2(29W)まで発電低下。

(13:52)
発電弱くなり停電。商用電力に切り替え。

💡 気づきメモ

目標は電力自給率100%。
現状の24Vハイブリッドインバータシステムでは、月に約80kWhが最大発電量。(現状予測)

発電量が増える季節とはいえ、
消費電力も同時に増加(冷蔵庫、扇風機、洗濯機)など。

🕗 運用目標案:
・8:00〜22:00 → オフグリッド(天候が良ければ)
・22:00〜翌朝 → 商用電力で補完

🔋 ポータブル電源(DELTA 2 Max)の使い方を再考する今後は「非常時にすぐ使える状態」を維持する方向にシフト。 • 日常では使いすぎず、状態を観察・維持する運用を意識する。 • 経年劣化を防ぐためにも、夜の安い時間帯に冷蔵庫だけオフグリッドするより、

発電が弱い日中(電気代が高い時間帯)に活用する方が有効。状況に応じて臨機応変に運用する柔軟さを持つことが、長期的な持続性に繋がる。