運転記録
2:00
DELTA 2 Max 🔋30%
冷蔵庫を商用電力に切り替え。
10:05
ハイブリッドインバーター(HI) 2W
DELTA 2 Max 自立運転(残量🔋30%)
11:34
HI 78W
DELTA 2 Max 35W
12:35
HI 85W
DELTA 2 Max 27W
12:42
ダイニングキッチン(DK)以外のオフグリッド運転開始。
19:30
システム全停止。
⸻
発電量の少ない一日。曇天の中、限られたエネルギーでの運転を継続。
夜にはシステムを安全に停止し、翌日の回復に備える一日となった。
運転記録
10:50
ハイブリッドインバーター(HI) 2W
DELTA 2 Max 自立運転(残量🔋63%)
雨天と曇りが続き、発電はわずか。
17:32
冷蔵庫をDELTA 2 Maxに切り替え(🔋63%)
2:00(翌日)
DELTA 2 Max 🔋30%
約33%消費し、9時間稼働。冷蔵庫を商用電力へ切り替え。
発電の乏しい雨天日。
冷蔵庫の一部稼働以外はほぼ商用電力に依存した一日。
9:44
HI 228w
DELTA 2 Max 29w 🔋76%
9:58
HI 300w
DELTA 2 Max 42w
オフグリッド開始
11:14
HI 531w
DELTA 2 Max 83w
14:03
HI 244w
DELTA 2 Max 88w 🔋87% 260wh
16:46
HI 発電終了
DELTA 2 Max 発電終了 🔋85%
冷蔵庫切り替え
21:57
DELTA 2 Max 🔋64%
DK商用電力に切り替え
0:00
商用電力に切り替え
今日の発電量はわずか 100Wh。
一応、DELTA 2 Max に商用電力から 1.5kWh購入。
雨が続き、太陽の姿も見えず。
本日は静かな休息日として、オフグリッドはお休み。
記録
8:06 HI・DELTA 2 Max 立ち上がり
エコキュートオン(3h予定)
9:08 HI(計測値不明)/DELTA 2 Max 🪫1%
9:52 HI 194W/DELTA 2 Max 44W
オフグリッド開始
12:45 HI 390W/DELTA 2 Max 64W
15:45 HI 65W/DELTA 2 Max 21W
18:21 DELTA 2 Max に冷蔵庫切り替え 🔋12%
21:44 HIシステム停止、商用電力に切り替え
ひとこと記録
本日からDELTA 2 Maxにパネルを戻しての運用に戻した。
曇りがちな空の下でも、確実に動き続けるシステム。
エコキュート稼働と併用しながら、
限られた発電を活かして「循環」を維持できた一日。
記録
7:38 HI 2W/DELTA 2 Max 自立運転
車載12Vバッテリーの充電完了。
ソーラーチャージャーとパネルがあれば十分対処可能と確認。
8:17 HI 48W/DELTA 2 Max 🔋11%
車載12Vバッテリー 12.66V
9:51 HI 151W/DELTA 2 Max 20W オフグリッド開始
10:26 HI 472W/DELTA 2 Max 71W
11:59 HI 496W/DELTA 2 Max 57W
13:04 HI 277W/DELTA 2 Max 47W
12Vバッテリー 12.59V
16:19 HI 発電終了
DELTA 2 Max 🔋23%(発電量240Wh)
DELTAに冷蔵庫切り替え
21:35 商用電力に切り替え
⸻
ひとこと記録
車載バッテリーが無事復活。
太陽光+ソーラーチャージャーの組み合わせで、
“電力トラブルにも自力で立て直せる”確信を得た一日。
午後からは曇りがちだったが、電力の循環を感じる安定運転。
記録
8:05 12Vバッテリー 12.65V
9:23 HI 163W
9:51 HI 290W オフグリッド開始
10:09 HI 412W
10:58 HI 526W
12:41 HI 563W
13:59 HI 386W
14:09 HI 305W
14:11 パネル分離 → HI 59W/DELTA 2 Max 172W 🔋11%
14:21 直列の方が効率的なため再接続 → HI 330W
14:54 HI 89W/DELTA 2 Max 46W再開
12Vバッテリー(36Ah)12.78V → 車に接続
21:09 HIシステム停止、商用電力へ切り替え
⸻
昼過ぎの一時的なパネル分離で効率差を検証。
結果、直列の方が発電安定性・効率ともに良好。
12Vバッテリーも快調に回復し、車載運用へ。
晴れ間をしっかり活かした一日だった。