2025年8月27日
🌅 朝のスタート
9:03 HI 41W/DELTA 2 Max 20W 🔋1%
DK以外をオフグリッド開始。 昨日のエコキュート利用で「太陽熱温水器よりも通常運転が必要」と判断。 今日は10:00〜13:30でエコキュートを稼働させ様子を見ることに。
9:22 HI 209W/DELTA 2 Max 27W
発電が安定してきたので全オフグリッドに切り替え。
☀️ 午前の発電
10:04 HI 434W/DELTA 2 Max 67W → エコキュートON
11:08 HI 531W/DELTA 2 Max 86W
※南風でガスがかかりやすい。
🌤 午後の発電
14:22 HI 519W/DELTA 2 Max 94W
15:47 HI 394W/DELTA 2 Max 72W → パネル分離
15:48 HI 87W/DELTA 2 Max 252W(180+72)
16:29 HI 50W/DELTA 2 Max 83W(37+46)
🌙 夜の切り替え
17:44 DELTA 2 Max 25W 🔋32% → 冷蔵庫をDELTA 2 Maxに切り替え
21:12 DELTA 2 Max 🔋5% → DKを商用電力へ切り替え
🔎 今日のまとめ
エコキュートを3時間半稼働させた結果、商用電力の消費は 12.5kWh と多めに。 太陽光発電は 3.92kWh を確保できたものの、冷蔵庫稼働を夜間まで維持するのは難しく、結局21時すぎに商用へ。 南風が入るとガスが発生して発電効率が落ちることを再確認。 パネル分離の効果は今日も確認でき、ピーク時の安定供給に貢献。
