2025年8月4日
🌅 朝の立ち上がり
6:00 夜間にシステム停止。
6:45 発電を確認。Wi-HIはギリ稼働。 ハイブリッドインバータはWi-HIがないとアプリが起動しないため、まずは復旧。 DELTA 2 Maxで冷蔵庫電源オン(🔋18%スタート)
🌞 日中の発電ログ
9:13 HI:218W|DELTA 2 Max:33W(🪫7%)
9:24 HI:362W|DELTA 2 Max:44W → オフグリッド開始 雲が多くなり発電量に揺らぎ。 10:33 HI:508W|DELTA 2 Max:83W ☁️→☀️ 雲が抜けて一気に安定。
12:48 HI:665W|DELTA 2 Max:104W
13:52 HI:672W|DELTA 2 Max:109W
🔋 パネル分離と午後の動き
15:38 HI:599W|DELTA 2 Max:89W → パネル分離
15:39 HI:289W(🔋76%) DELTA 2 Max:330W(🔋31%) → 分離成功。
16:48 HI:0W(B.パネル停止) DELTA 2 Max:233W A.パネルは164W発電していたが、B.パネルは0W。影響大。
🌙 夜間運用
17:18 HI:0W DELTA 2 Max:18W(🔋48%) → 冷蔵庫をDELTA 2 Maxに切り替え。
23:15 冷蔵庫電源オフ。夜間温度維持の実験に突入。
🔍 気づき・検証ポイント
薄雲と厚雲の動きが午後の発電を大きく左右。 B.パネルが完全停止する「影 or 接続」の原因調査が必要。 冷蔵庫の夜間停止→中の温度変化を翌朝チェック
