🟡【2025/07/29|オフグリッドジャーナル⑥】☀️ 天気:晴れ(雲チラホラ)🔋 総発電量:約4.5kWh

🌅 朝の立ち上がり

8:00 HI:60W(🔋55%)|D2 Max:維持発電(🔋39%)

冷蔵庫スタート。

9:10 HI:335W|D2 Max:21W

→ 雲が多く、発電は不安定。

🌞 発電安定ゾーンへ

9:55 HI:489W|D2 Max:37W

太陽熱温水器「カンカン照り」スタート。

10:42 HI:617W|D2 Max:107W

11:38 HI:640W|D2 Max:105W

→ 厚めの雲が去り、薄雲に変化。

安定した天候時
薄雲で投影時の発電不安定グラフ

12:31 HI:661W|D2 Max:112W

13:57 HI:616W|D2 Max:110W

🔌 パネル分離・余剰電力活用

14:10 HI:650W(🔋71%)|D2 Max:110W(🔋55%)

パネル分離 → 成功!

14:12 HI:267W(🔋69%)|D2 Max:416W

15:40 DELTA 2 Maxに冷蔵庫を切替(-139W)

HI:296W|D2 Max:356W(🔋78%)

🌆 夕方~終了

16:36 HI:54W|D2 Max:248W

18:13 HI発電終了(🔋64%)|D2 Max:24W(🔋82%)

太陽熱温水器:36.8℃、100L以上の温水確保。

🌙 夜間データ

0:11 HI:🔋57%|D2 Max:🔋42%

→ 冷蔵庫OFFで夜間運転終了。

✅ 気づき

雲の厚みと発電の変化が顕著。

パネル分離のタイミングで効率UP。

カンカン照りはややぬるめでも100L以上の温水を確保。

これから竈門を作成してお湯を確保する。