🟡【2025/07/25|オフグリッドジャーナル】

☀️ 朝の立ち上がり

8:30

冷蔵庫の電源を入れる。最近は発電開始が遅め。

9:03

HI:145W

DELTA 2 Max:少量発電開始(🪫4%)

👉 コネクタ接触不良の可能性あり?

🌞 発電上昇+カンカン照りスタート

9:31

HI:446W

DELTA 2 Max:38W

太陽熱温水器「カンカン照り」稼働開始。

11:05

HI:616W

DELTA 2 Max:101W

🔋 パネル分離→DELTA急成長

12:37

HI:694W

DELTA 2 Max:112W

13:26

HI:340W

DELTA 2 Max:427W(パネル分離)

16:12

HI:360W

DELTA 2 Max:🔋満充電→冷蔵庫運転開始。

予定より早い満充電は朗報!

♨️ カンカン照り成果

19:43

100L以上の温水を確保。

夏場なら十分な生活用水レベル。

📊 DELTA 2 Max 冷蔵庫実験メモ

FUJITSU ER‑F28E(275Lクラス) 夏場の稼働率:1.8〜2.0 kWh/日 DELTA 2 Max単独での運転可能時間:  → 通常 20〜24時間  → 真夏 15〜18時間

👉 次回は「全体弱」設定でバッテリー消費パターンを追跡。

🌱 暮らしのメモ

発電開始時間が遅い=季節変化のサイン。 コネクタの接続チェックも習慣化していく。 冷蔵庫×DELTAの相性を本格的にデータ化する段階へ。