卵の可能性🥚✨

4月から少しずつ電力の自給を始めました💡
日々の電力記録はこちら⤵️
https://twinray-fufu.com/offgrid

7月23日に商用電力がまだ必要な段階で強制離脱(滞納解約)になってしまい、自給電力のみの暮らしが始まり、好天☀️が続いた日々はそこそこなんとかなったものの、三連休の悪天候ではほぼ電力の無い日々☂️☁️

ひさぴーが体調に波があることや諸々、酷暑の時期は扇風機や冷蔵庫は無いと命に関わる困ることがよく分かった

体調が悪い時は発熱があるので、保冷剤が必須アイテム🧊

あと、この時期は食中毒の危険もあるから冷蔵庫って大事だと思った
当たり前に冷蔵庫に大きく依存してた

全部発酵食品にするとか、食べる物を変えるとか、天然冷蔵庫を作るとか暮らし方の方向転換までは冷蔵庫はあった方が良い🙆

電力自給にはパネルと蓄電池がもう少し必要だけど、購入費用が無いので、もうしばらくは商用電力を契約(新規)する事にしました

通電されると当たり前に電気が使えて、全方向にありがとう❗️と感謝が湧く😊

電力発電の仕組みが良くないと思うだけで、電気や電化製品がダメというわけじゃない

でも、私たちは電気を使いすぎだし依存しすぎだとも思う😌

冷蔵庫が使えない間、食材の買い方や内容が大きく変わった

ほぼお肉を買わなかった(所持金がほぼ無いのもあったけど🤭)
買っても使い切る量だけ

保存できるように塩漬けとかスモークとかにすれば良いんだろうけど

そうなこともあって、お肉って本当にたまに食べればいいなと思った

タンパク質をどう摂取するか?
を考えると

卵で十分🥚
ウチの卵は無洗だから産卵から常温で長く保つ

販売して残った物を自家消費するので、私たちが食べるのは大体、常温で2.3週間経ったもの🥚

卵を自給していれば安心安全なタンパク質やミネラルを長期常温保存(約一ヶ月)でも食べられる

卵凄くね???😍

改めて感動してしまった🥺

あとは、ヤギミルクが搾れる様になると生きるのにそんなに不足感無くなる実感が湧いた⤴️
この秋はらぶたん🐐のお婿さん探しだ❣️

今回の電力の強制離脱でもたくさんの検証データが収集できて良かった😊

便利以外にも楽しめることはたくさんあるし🔥

電力はありがたいものだけど、自立できることはやったほうがいい

自立できてると、国に対しても【NO】と言えるようになる

食糧もエネルギーも自給する『小さな生産者』になろう!

戦争したい国や戦争で金儲けしたい資本家に【NO】を声を大にして言えるように📣😃

私たち一人一人で平和を創ろう❤️

本格的に商用電力から離脱する為、自家発電にパネルと蓄電池を増やしたのです!

ぜひ私たちの活動に支援してください💰

支援の方法のひとつに【コッコズオーナー🐓】という仕組みがあります😃
⤵️
https://www.facebook.com/share/v/1CMwRtNav3/?mibextid=wwXIfr

卵はいらないけど、おもしろいから可能性に支援しますよー
という方も大歓迎です🎶
こちらにお振込みをお願いします💁‍♀️

三菱UFJ銀行
鎌倉支店 普通0014290
ヤマザキヒサヨ