2025/08/07|オフグリッドジャーナル【15日目】 天気:☔️のち☀️|発電量:約2.5kWh(推定)

🌅 立ち上がり|発電が足りない朝

7:14

HI:おそらく20W前後の発電。

DELTA 2 Max:28+11=39W(🔋1%)

7:52

HI:52W|DELTA 2 Max:53W

☁️ パネル直列変更と不安定な午前

9:02

HI:83W|DELTA 2 Max:85W(🔋41%)

→ パネル直列に切り替え

9:06

HI:123W|DELTA 2 Max:26W

10:20

HI:61W|DELTA 2 Max:19W

10:38

HI:71W|DELTA 2 Max:28W

🌤 午後にやっと陽射し|充電チャンス

13:01

HI:217W|DELTA 2 Max:53W

→ ようやく日差しが入る

13:25

HI:486W|DELTA 2 Max:126W

→ 貴重な充電タイム突入

🌬 夕方、風と雲で再び低調に

15:46

HI:121W|DELTA 2 Max:24W

16:31

HI:70W|DELTA 2 Max:27W

17:15

HI:**0W(発電終了)**|DELTA 2 Max 🔋16%

→ 冷蔵庫電源ON(約2時間運転)

風が強まり、空は再び雲に覆われる。

19:00

DELTA 2 Max:放電限界に到達。

🌧 雨の恵みとオフグリッドの工夫

今日は恵みの雨でもあり、発電には痛手の日。

午前中はほとんど発電せず、午後にかけて洗濯機が使用できたのは有り難い。夜の小さな家電は使える電力を確保。冷蔵庫も短時間だけ稼働できた。

「今も電気が使えていること」がありがたく感じられる日。

明日の天気が悪ければ、クーラーボックス等での食材保存工夫も視野に。

📝 今日の気づき

曇天でも日差しのチャンスは午後に訪れることがある。 家電の選定は、「生きた電気」を意識して。 オフグリッドで電気と共に暮らすということは、天気と会話しながら生きるということ。

完全オフグリッド生活15日目、完遂。

明日はもっと、陽が差しますように☀️