🌞 2025/06/28 オフグリッド日記

天気:晴れ ☀️

(8:20)

昨日のバッテリー残量50%からスタート。

電力消費が最も多い部屋を除きオフグリッド運用。残32%で一日を乗り切った。

発電も始まりつつあり、もう少しで全体のオフグリッド開始へ。

(9:11)

発電159Wを確認。全体オフグリッドへ切り替え。

DELTA 2 Maxの160Wパネルは発電が不安定。南側へ約180cm移動すれば改善しそう。

(9:46)

発電が上がりつつも不安定。

東の竹が風で揺れ、影の移動が影響している。

真上からの日差しでは風の影響は無かったが、斜めからの光では風が“日射の質”にまで影響を与えると実感。

(10:18)

DELTA 2 Maxの発電、安定化。

(12:04)

薄雲あり。バッテリー残60%ほど。

今日は満タンに達して余剰電力をDELTA 2 Maxに送れそう。

(15:39)

余剰電力発生によりパネル分離。

・DELTA 2 Max:373W

・ハイブリッドインバータ:307W

分離成功。グリッドタイで運用。

(17:09)

・HI:175W

・D2:64W

直列パネルの弱点を回避できたため、発電効率が向上。

(22:46)

・HI 残量:53%

・DELTA 2 Max 残量:76%

昨日の分離戦略が功を奏し、良好なバランスで運用。

このシステム、パネルとバッテリーの増設でさらに伸び代あり。

月間のオフグリッド率60%も現実的に見えてきた。

(23:03)

最も電力を使う部屋は商用電力へ切替。他は引き続きオフグリッド運用。

🔧 ポイントまとめ

* 風の影響がパネルにかかる影と発電効率を左右する

* パネル分離によって発電ロスの回避に成功

* 運用戦略の調整が、システム全体のパフォーマンスを底上げ

* バッテリー残量にも余裕があり、フルオフグリッド運用に近づいた一日